スナップエンドウ

スナップえんどう栽培その後の考察

撤収が無事に終了しました。準備にかなりの時間が掛かりましたが、撤収は、本当に早いものです。まだ実が付いているのに片付けることは、とても心苦しいものです。しかし前回記事でも触れたように、この後にミニトマトさんが引っ越しするのを今か今かと待って...
スナップエンドウ

感謝です

今年初めて、ふるさと納税事業に登録させて頂き、無事に第一弾の野菜、スナップえんどうの謝礼品の発送を終えることが出来ました。 選んで頂いた方へありがとうございました。無事に届き、召し上がられたと信じております。スナップえんどうは傷が付きやすい...
スナップエンドウ

スナップえんどう終了へ

3月の種まきから始まった、スナップえんどう生産。いよいよ今シーズンの終了を迎えました。 芯止まりからの復活を遂げ、スナップの樹もまだ元気。まだ収穫出来るよとの意思が、スナップからも伝わってきます。 残念ながら、これ以上引っ張って生産すること...
観光

さるぼぼ

飛騨高山のマスコットキャラとしても、有名な人形『さるぼぼ』。現在は、観光のお土産としても多くの種類があります。さるぼぼは、ご当地のゆるキャラでは無く、この地と深い関わりがあり生まれた、昔からの高山の文化そのものなんです。  さる→猿ぼぼ→赤...
畑のこと

ロゴ

こんな日が来るとは。開業して5年。遂に、当農園の畑のロゴデザインを作ってもらうことになりました!!想いを持って開業した、新葉ファーム。植物から出る力強い新葉のごとく、色々な業種の方と繋がって、たくさんの事業や、新しい取り組みという芽を出し、...
トマト

ハチ見学へ

プルルル‥「あ、もしもし?畑に居ます?ハチのこと教えて欲しいんやけども、今から行ってもえぇかなぁ?」そう向かった先は shinba-farm.hatenadiary.com まるかじり農園さんのところです!僕のwiki=まるかじり農園!トマ...
スナップエンドウ

スナップ復活に向けて!

shinba-farm.hatenadiary.com 前回の時からピンチに追い込まれていましたが、頭のボリュームが戻ってきた気がします!花も見えてきました!復活の兆し!!!ここで休んでしまった分、なんとかせねば。復活はありがたいです!しか...
トマト

トマトの赤ちゃん

生まれてました。トマトの赤ちゃんです! 自然授粉で生まれたんですね!黄色い花が咲くトマト。この花の中心の膨らんでいる部分に花粉が付いて、実をつけます。『麗月』は、花粉量が多く、条件が合えば、花を振るうだけで、花粉が舞うのがよくわかります。こ...
畑のこと

畑の夕日

今日もまた沈んでいく夕日。オレンジの空。たまにピンクになったり。畑から家に帰る方向が西なので、帰りにいつも夕日が見えます。 最近は、梅雨だから、中々キレイな夕日を拝む日も少ないですが、僕にとって、夕日はいつも疲れを吹っ飛ばすかのような力があ...
トマト

トマト、引っ越し決定!

トマト苗も大きく育ちまして、ポットでは狭そうになってきました。いよいよ畑の本圃へ定植。人間で例えるなら、家が決まり、引っ越しになります。小さかった苗が、40日ほど、この育苗ハウスにいました。 当農園では、一つの苗から2本の主枝をとる、『2本...