畑のこと リニューアル 春、まだトマトの苗が畑には来ないので、(大きくなった苗を買うからです)今のうちにハウスの建て替え作業に入ります! 僕が借りている畑は、ハウスが建ててあった場所をそのまま借りて、農業を開業したので、スタートはハウス建て作業はありませんでした。... 2021.04.14 畑のこと
スナップエンドウ ツルが伸びてきた 畑にお引越しして、二週間。スナップエンドウは、順調に大きくなってきています。ここ数日毎晩寒くて、朝畑へ行くと真っ白になってました。霜が来たんですね。とっても心配でしたが、よく耐えて大きくなってます。偉い!! 寒さに耐えて、小さかった、葉っぱ... 2021.04.11 スナップエンドウ畑のこと
畑のこと 畑が豊かになる 雪が解け、畑の土もよく見えるようになってきました。今の畑の写真です。あれ?よく見ると草🌱だらけですね。これ麦なんです!もちろん雑草も生えてますが(汗) 麦農家さんですか?→違います!小麦を出荷してますか?→違います!小麦とれません!畑に打ち... 2021.04.08 畑のこと
畑のこと 世界遺産との共通点 世界遺産白川郷。豪雪地帯の白川郷でも、少し雪が落ち着けば、冬は絶景を見ることが出来ます。こちらは、展望台からの撮影。展望台へは街並みからは少し離れていて、歩いても行けますが、車か、バスをオススメします。 今回白川郷を取り上げたのは、うちの畑... 2021.04.04 畑のこと
スナップエンドウ スナップ、畑にお引越し スナップえんどう。みんなでまいた種は芽を出し、葉っぱが大きくなり、押し合って、狭そうに、でも元気に育っていました。こうなるといよいよお引越しです。畑へ。今までは、暖房があった暖かい場所にて、大切に育てられてました。人間でいうと保育器の中で育... 2021.03.31 スナップエンドウ畑のこと
調査 川はなぜ緑色? 水の良さを探す旅!こちら、前回新穂高ロープウェイ麓の撮影したポイントより少し下流の高原川。畑の水源では無いのですが、気になって撮影しました。 さっきまで、透明だった川の色が、少し水深が深くなるポイントで、急にエメラルドグリーンカラーに変化し... 2021.03.28 調査
調査 白い山が、キレイに見えるのは。 飛騨高山では、飛騨山脈や、たくさんの雄大な山々に囲まれ、冬はとても素晴らしい景色を見ることが出来ます。新穂高ロープウェイの麓からの撮影。写真ではわかりにくいですが、この場所へ行けば、山の急斜面さがよくわかります。威圧感と壮大さがすごいです。... 2021.03.26 調査
スナップエンドウ スナップ種まき スナップえんどうの種まきをしました。スナップえんどうって知ってますか? 僕は最近知りました。恥ずかしいことに自分で栽培するまで、食べたこともありませんでした。 はじめてスナップを食べた時は「美味しい」衝撃的なおいしさでした!!!とうもろこし... 2021.03.24 スナップエンドウ畑のこと
畑のこと 冬眠からの目覚め 農家冬眠中。。。 飛騨高山は、冬の間、雪に閉ざされてしまいます。場所によっては、2m積もるなんてとこも。 僕はビニールハウスでトマト🍅作ってるんですが、冬は雪が積もるので、ビニールは外します。ビニールを外したら、雪が解けるまでほとんどの、こ... 2021.03.22 畑のこと
畑のこと スタート ブログスタートしました🌱シンバ(新葉)ファームといいます。 日本の中心地、飛騨高山の地でトマト🍅を中心に農業を経営してます。乗鞍岳が見えるこの地に生まれ、この畑の場所に惚れ込み、この場所で新しく農業を開業しました。飛騨高山といえば、「観光」... 2021.03.20 畑のこと